学会や研究会などを初めて主催する方にとって、ケータリングの手配は意外と悩ましいポイント。「何を基準に業者を選べばいいの?」「どんな料理が喜ばれる?」など、わからないことも多いですよね。

この記事では、初めての学会ケータリング手配でも安心できるように、業者選びのチェックポイントを6つにまとめてご紹介します。

1. 会場と業者の相性、確認してる?

学会は大学の講堂や公共施設など、特殊な会場で行われることが多いもの。
その会場にケータリングの持ち込みが可能かどうか、時間制限や搬入条件があるかなど、事前の確認が欠かせません。

おすすめは「学会実績のある業者」。現地下見にも柔軟に対応してくれる業者だと、トラブルも防げて安心です。

2. 提供スタイルは“シーンに合ってる”?

ポスターセッションの合間に出すなら、片手でつまめる軽食やフィンガーフード。
懇親会なら、会話が弾む立食形式のビュッフェも人気です。

業者によって得意な提供スタイルが異なるので、「どのシーンで、どんな形式が合うか?」を相談できる業者を選びましょう。

3. アレルギー&宗教対応はマスト!

ハラールやベジタリアン対応、アレルゲン表示など、最近の学会では多様な食文化への配慮が求められます。
「事前に相談できるか」「個別対応ができるか」も確認ポイントです。

安心して食べられる食事の提供は、それだけで参加者の印象アップに繋がります。

4. 予算内で収まる?見積もりの“落とし穴”に注意!

「料理はリーズナブルなのに、設営費や人件費が別で思ったより高くついた…」というのは、よくある失敗例。
見積もりは何が含まれていて、何が別料金なのかを細かくチェックしましょう。

不明点があれば、事前に質問してクリアにしておくのがコツです。

5. 衛生・感染症対策、ちゃんとしてる?

食を扱う以上、衛生管理がしっかりしているかは超重要。
特に感染症への配慮、使い捨て容器の活用や個包装対応の可否なども確認しておきましょう。

「衛生面に力を入れている」と明記している業者は信頼度も高めです。

6. 実績・口コミはチェック済み?

「過去にどんな学会に対応しているか」「クチコミ評価はどうか」も、業者選びの参考になります。
できれば、学会やセミナーの実績が豊富なところを選びましょう。

会場ごとの事情にも慣れていて、当日の動きもスムーズです。

まとめ:信頼できるパートナーと、学会の成功を!

ケータリングは、単なる“食事の手配”ではなく、学会全体の満足度を左右する大事な要素。
業者選びで失敗しないためには、「料理」「対応力」「予算」「安全性」など多角的にチェックすることが大切です。

初めての主催でも心強いパートナーと出会えれば、当日も安心して進行できます。
ケータリング業者選びで迷ったら、ぜひ当社にお問い合わせください!

ご予算や人数に合わせたご提案も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください!

パーティにピッタリなお料理は是非弊社にお任せください!

旬の食材を使用したお料理でパーティ会場を華やかに彩ります!

次回開催の際はぜひご検討ください。

それでは次回のブログでお会いしましょう!

*ケータリングに関するお問合せ

*デリバリーに関するお問合せ

パーティ、会議、研修、セミナー、学会、勉強会、送別会、歓迎会、謝恩会、懇親会、卒業式、入学式、入社式など様々なシーンでご利用ください。

大阪市内はもちろん、茨木市、豊中市、吹田市など北摂エリアへのお届けも承っております。

近畿全域へケータリングならファーストケータリングへ!

近畿全域へオードブルを宅配・デリバリーならファーストデリバリーへ!

茨木市、豊中市、吹田市など北摂エリアへケータリングならファーストケータリングへ!

茨木市、豊中市、吹田市など北摂エリアへオードブルを宅配・デリバリーならファーストデリバリーへ!

みなさまからのお問合せ・ご予約お待ちしております。